2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

始まり

きっかけ 何事にも『始まり』や『きっかけ』があります。 今回の絵は20年以上前、初めて売れそうになった絵です。 『無題』F4号キャンバスにアクリル絵の具、モデリングペースト、大理石粉 この絵は2回目のグループ展を行なった際に、購入を検討してくださっ…

選ぶ

画材と支持体 描く『道具』画材と、描く為の『支持体』(キャンバスや紙のことです)についてのお話です。 絵を描く時に、何で描くかはすぐに思いつくでしょう。油絵の具だったり、水彩絵の具だったり、色鉛筆だったりですね。 しかし、同じくらい大切なのが…

100均素材で

100均のお店の画材 100円均一のお店には、レッスンで使う工作などで材料を仕入れるのに、随分お世話になっています。 皆さんもご存じの様に、品揃えも豊富で100円均一とは思えないクオリティのものから、値段なりのものまで玉石混淆ですね。 絵の具や、筆、…

古典技法を学ぶ

グリザイユ 油絵の具で、写実的な絵を描く際に必要な技法が『グリザイユ』になります。 簡単に説明するとグリザイユは、まずモノクロームで描きそれが乾燥してから、透明色をかけて行く技法になります。 実は学問にも流行り廃りがあって、学生を集める為に大…

同時に描く

3枚同時進行で 現在、同時に3枚の絵を描いています。画家は乾燥待ちの時間を有効活用する為、ほとんどの方が同時に何枚か描かれる方が多いです。 今日の作品はその中の1枚です。 F0号水彩紙にアクリル絵の具 画材はアクリル絵の具ですが、水彩画風に描いてい…

水彩画

実際はミクストメディアですが 水彩画の猫です。 少し色鉛筆も使っているので、ミクストメディアになりますが。 画用紙に水彩絵の具、色鉛筆 水彩のにじみがうまく出てくれたからでしょうか、評判が良かったです。 描き過ぎない、水分量に気を付ける、見せた…

日本人の教養として

長く必読の書とされて来た『左国史漢』 ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですが? 私はいつも通りの日々です。 今日は本のお話を。 ご本の好きな方はこの連休で、沢山の本を読もうと思っていらっしゃるか方も多いのではないでしょうか? 季節も良く、晴れ…